フィンランドでガイドさんに最後に連れて行ってもらったのが
ヘルシンキ市街地にあるテンペリアウキオ教会
Temppiliaukion は ロックチャーチ=岩の教会ともいわれ
観光客に ヘルシンキ一番人気の教会なんだそうです。

なだらかな坂をバスで登って頂上にまた岩が見えます。
ここが教会。
R1000881

以前から書いているように 北欧は岩盤が残された状態で
町を作ってあるのですが 氷河期から残っているとされる 
この岩盤を破壊して除去するより 残す選択をすることが 
この国の方々の
自然に対する謙虚さの表れなんじゃないかと感じます。
1969年完成のスオマライネン兄弟が設計した建築です。
R1000863


R1000862

礼拝堂が岩盤がむき出しの姿ですごく圧倒されます。
中では聖歌隊が賛美歌を歌っていましたが音響が優れているのも
この岩盤を活かしたおかげだそうです。
本当に響く・・・
屋根はどうやってくっついているんだろう。
真上に迫った日食をイメージしました。
R1000858
R1000851


二階から見下ろしてみてもその広さと
岩に囲まれたなんともいえない安心感?
ここにいる人が みんな一つだと感じるような
ギュッと集約された心地がするんですね。
不思議な感覚です。
R1000846

外を見られるようなので行ってみます。
岩を登っていくと公園のような広場に見えます。
広いんだなぁと実感しますね。
R1000866

見えてきた丸い屋根
石垣を登りたいのをがまん(→当たり前)
R1000874
R1000875

R1000879

北欧の建築をたくさん見られた10日間
人々のセンスや知識や技術の奥深さやその歴史を感じると
それよりももっと古くから存在する自然や
こちらで大切にされている信仰の長い歴史と大きさは
人間の世界より長くて大きいのだとあらためて思わされました。
どんなに素晴らしいデザイナーや建築家も
自然や信仰への尊敬を一番においていたこと。
風土や気候の上に成り立っていること。
その人間のできる範囲を超えないで 最大限の表現をしているのが
北欧デザインなんじゃないかな。
自然と神への崇拝の中で。

次回はヘルシンキ中央駅から空港へ
さぁ 日本へ帰ります。